玄人志向 SAPARAID-PCI で RAID1 (ミラーリング) を組む

日曜日にメインマシンのハードディスクがお亡くなりになった・・・(TT)
「ハードディスクは忙しいときに壊れる」ってマーフィーの法則に加えてほしいなぁ・・これが近い?
"Anything that can go wrong will go wrong - at the worst possible moment."
「うまく行かなくなりうるものは何でも、うまく行かなくなる−しかも最悪のタイミングで」


セキュリティソフトのアップデートを適用した後の再起動でブルースクリーン
「STOP 0x0000007B A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer.〜」。
再起動でWindows拡張オプションメニューが表示されたので、「前回正常起動時の構成 (Last Known Good)」を選択して起動を試みるが・・・
「STOP: c000021a Unknown Hard Error」。
再起動してF8でWindows拡張オプションメニューを表示して今度は「セーフモード」での起動を試みるがNG。
再起動してBIOSを表示してブードデバイスの順番をCD-ROM優先にして、XPインストールディスクから起動。
回復コンソールを起動してリカバリをしようと試みるが「ハードディスクが接続されていません」と云われて先に進めない。
どうやら、MBR(マスタブートレコード)だかレジストリだかハードディスクドライバだかなんだかわからいけどその辺りが壊れたみたいだ・・・
\(^o^)/オワタ


LinuxKNOPPIX - Wikipedia)をCDブートしてゴニョゴニョする方法もあるようだけど、瀕死の患者相手に教科書片手に手術はできないので、先ずはHDD2台と(もうHDDの故障はコリゴリなのでハードウェアRAID1でミラーリングを組むために)安くて要件にあった 玄人志向 SAPARAID-PCI を注文して待つことに・・・



ここから上記カードでのRAID1(ミラーリング)の構築手順。



一般にXPの再セットアップでRAIDカードでRAID構成にするためには、セットアップ開始時にRAIDカードのドライバをフロッピーから読み込むか、nLiteなどを利用してドライバを組み込んだXPセットアップディスクを作成してそれでセットアップする必要があるようですが、上記カードでは以下の方法で可能でしたので手順を公開メモ。(イマドキのPCにFDDなんて付いてないし、立ち上がらないPCでどうやってセットアップディスクを作成するんだよという個人ユーザも多いと思うので・・)


1) 1台をオンボードSATAに接続して、XPとPC付属の各種ドライバをセットアップした後に、SAPARAID-PCI添付のCD-ROM内の当該セットアッププログラムでドライバとユーティリティをインストール。
PCI CARD\SATA CARD\VT6421 SATA drive\Windows_V-RAID_V570A\SETUP.EXE)
2) SAPARAID-PCIをPCに装着。
3) SAPARAID-PCISATAのch0とch1に1)でセットアップしたHDDともう1つのHDDを装着。
(ここでどちらのチャネルにどちらのHDDを接続しても構わないが、どちらにどのHDDを接続したかをHDDの製品シリアルNo.とともに控えておくほうが良い。後の工程でSourceとするHDDとMirrorとするHDDを指定するため。)



4) 起動すると、Windowsロゴ表示前にRAIDドライバが "Press key into user window!" というメッセージを表示するので、で設定画面へ。
5) 1行目の "Auto Setup For Data Security" は実行"し・な・い"。
6) 2行目の表示が "Array Mode RAID 1(Mirroring)" になっていることを確認。
(なっていなければで選択画面からセット。その他、RAID0 ストライピングなども選べる。)
7) 3行目の "Select Disk Drives" をEnter。
画面下半分に表示されているハードディスク一覧の2台から、
先ず1)でセットアップ済みのHDDを選択→ "Status" に"Source" と表示される。
次いで2台目のハードディスクを選択→ "Status" に "Mirror" と表示される。
8) 4行目の "Start Creat Process" がアクティブになるのですると、"MirrorにSourceをコピーするか?" と聞かれるのでで実行するとコピーが始まります。
(筆者の環境では500Gでおよそ2.5時間かかりました。)
9) "Duplicate Ok! Press any key to Reboot" と表示されて終了。



備考: 1)でインストールしたユーティリティ(VIA V-Raid Utility)でRAIDの確認やHDDの交換、HDDのS.M.A.R.T.(スマート情報)表示などができます。




スペシャルサンクス:http://o2studio.blog81.fc2.com/blog-entry-358.html


追記: 立ち上げ不可になったHDDをマザーボードSATAに接続したらデータは取り出せました。